数学徹底解説

数III・C

【数Ⅲ積分】斜軸回転体・ドーナツ型の体積の求め方を徹底解説(y=x軸まわり、ハップスギュルダンの定理)

今回は、\(\small y=x\)軸まわりの回転体(斜軸回転体)の体積やドーナツ型をした回転体の体積の求め方について解説します。「回転軸が斜めになったときの体積の求め方が分からない…」、「途中で出てくる置換積分の計算が苦手…」といった悩み...
数I・A

【重複組み合わせ】整数解、サイコロ問題の解き方、重複順列との違いを分かりやすく解説!

今回は、重複組み合わせについて解説します。「重複順列と重複組み合わせの違いがわからない…」、「解説を見たら重複組み合わせで解いてるけど、正直なんで重複組み合わせで解けるのかよくわからない…」、「解き方がよくわからない…」など苦手だなと感じて...
数II・B

【領域における最大最小】円・直線・放物線で囲まれた領域の最大最小の見分け方!基本問題~応用問題を徹底解説

今回は、円、直線、放物線で囲まれた領域における最大値や最小値の求め方について解説していきます。「最大最小の問題なのに、なんでグラフが出てくるの?」、「グラフをかいて最大最小を求める解き方がよくわからない…」、「問題演習を通して自分自身の理解...
数II・B

【領域における最大最小】線形計画法とは?グラフを用いた最大値・最小値の求め方について分かりやすく解説!

今回は、グラフを用いた領域における最大値と最小値の求め方とその実用例である線形計画法について解説していきます。「領域のどこで最大最小になるのかの見分け方がわからない…」、「そもそもグラフをかいて最大最小を求める解き方がよくわからない…」、「...
数II・B

【剰余の定理】すぐに使える裏ワザ紹介!基礎~難問までパターン別に解説(重解・虚数解ωの余りの計算)

今回は、剰余の定理について基本的な問題から応用問題までをパターン別に解説します。多くの人がつまずきやすい割り算の数式が重解や虚数解の場合といったパターンごとに解き方のコツや考え方の説明をしていきます。また、面倒な計算を省略できる裏技テクニッ...
数III・C

【合成関数の微分】証明と解き方を分かりやすく解説(分数関数、三角関数、logなどの合成関数の微分問題)

今回は、合成関数の微分公式と証明方法、具体的な問題の解き方についてわかりやすく解説していきます。合成関数の微分を使う問題の見分け方が分からない人や、三角関数、分数関数、対数関数(log)を含んだ合成関数の微分の問題が苦手な人、逆に少し難しめ...
数III・C

【関数の極限】不定形の全7パーンを分かりやすく解説(分数、ルート、三角関数などのn→∞、0の極限値)

今回は、関数の極限について、不定形と呼ばれる全7パターンの種類と求め方のコツを分かりやすく解説していきます。「分数型やルートの入ったの極限の求め方が分からない…」、「∞/∞や0/0といった不定形ってどうやって極限値を求めればいいの?」、「極...
数III・C

三角関数の最大値、最小値の求め方-三角関数の合成や二次関数への置き換えなどパターン別にわかりやすく解説!

今回は、三角関数の最大値、最小値を求める問題についてパターンごとにわかりやすく解説します。三角関数の最大値、最小値の求め方は問題によって、ある程度パターン化されていて、2次関数に落とし込む方法や三角関数の合成をして解く方法などがあります。本...
数I・A

軸・定義域に文字を含んだ2次関数の最大値・最小値の場合分けのコツを徹底解説

今回は、文字を含んだ2次関数の最大値や最小値を求める問題について、パターンごとにわかりやすく解説していきます。軸や定義域に文字が含まれると最大値や最小値をどう求めればよいかわからないという人は、ぜひこの記事を最後まで読んでもらって、苦手を克...
数I・A

三角比って何を表すもの?サイン、コサイン、タンジェントの意味と日常生活での身近な使用例

今回は、高校数学で初めに出てくる新概念といっても過言ではない、「三角比」について解説していきます。皆さんも一度は聞いたことがあるサイン、コサイン、タンジェントってやつです。なんだったっけ?と思った人はぜひ最後まで読んでみてください!はじめに...